
企業理念やコーポレートメッセージを社外に伝えるのに、
どういった手段を採るのがよいのでしょうか。
サントリーは「水と生きる」というフレーズを
コーポレートメッセージとしていますが、
それを伝えるため、不思議な採用サイトを立ち上げています。
給料・休日・トイレなし!サントリーが「人類以外」採用サイトをオープン
http://www.advertimes.com/20150608/article194256/
(詳細はリンク先をご参照ください)
人類以外採用 天然水の森 人類以外採用 サントリー
http://www.suntory.co.jp/company/cm/forest-recruit/
敢えて採用サイトという体裁をとったことで
意外性やユーモアを誘い、共感を導いています。
また、閲覧者が「自分は動物だ」と言い張って「採用エントリー」に進むと…
という遊びの要素から共有を誘導するなど、
面白い設計となっています。
用例としては、
あらゆる情報をそのまま出すのではなく、
既存の別のフォーマットを利用して見せることで
共感・共有を導くといったことが挙げられます。